最初に行うテキスト要約
レポートの勉強はインプットとアウトプットに分けられます。
インプットはテキストや参考文献を読み、情報を仕入れる勉強です。一方、アウトプットはインプットした情報をレポート課題に沿って記述する勉強です。
アウトプットしようにも情報がないとできないので、レポートの勉強はインプットから始めます。
このページでは、インプットの中でも、最初に行うべき勉強について紹介します。
最初の段階では、レポートに必要な情報とそうでない情報を区別します。これはテキストから判断するので、まずはテキストにあたり、理解度を深める必要があります。
したがって、レポート課題に指示がなくても、テキスト内容をまとめることが重要です。
これをテキスト要約と言います。
要約とは、「要点を約す」という文字通り、要点を短くまとめることです。特に分量がポイントなので、テキスト内容を絞ることが重要です。
このように言うと、悲鳴を上げる人がいます。
なぜなら、多くの人はテキストは完璧な文章だと思っているからです。高度に整理された文章を削ぎ落すことで、間違った内容になるのではないかと恐れているのです。
ただ、テキスト要約では内容の正確性はそこまで気にする必要はありません。あくまでテキスト内容を理解し、必要な情報を整理することが目的なので、概要が述べられていれば良いのです。
テキスト要約の方法
テキスト要約の方法について解説します。
テキスト要約で留意すべき点は、テキストには重要な文章もあれば、さして重要でない文章も存在すると認識することです。
多くの人は、テキストに載っている情報は重要な内容だと考えているので、すべて要点に見えてしまいます。
ただ、それは森を見て、同じ木が生えていると考えるのと同じです。実際には、大小さまざまな木があり、大樹を囲うように生い茂っています。
テキストの文章も同じで、必ず核となる文が存在し、それを派生的な文が補っています。
要約の際は、この核となる文章を見つけましょう。
文脈における幹と枝を区別し、幹のみを記述するというイメージを持ってください。
記述の際は、なるべく短くまとめることが重要です。詳述は下書きに任せるので、要約の段階では最小限の内容で抽出し、相互に繋ぎ合わせます。
これにより、テキスト理解が促進し、レポートに必要な情報を整理できます。その後、適切な文献の選択に移ります。
新しくレポートを始める際は、最初にテキスト要約を行うようにしてください。
関連ページ
- 文献全体を要約する「一行要約」
- 文献全体を要約する「一行要約」について紹介したページです。
- 重要な文章だけを短くまとめる方法
- 重要な文章だけを短くまとめる方法について解説したページです。