序論、本論、結論の分け方

序論、本論、結論の分け方記事一覧

「議論」から学ぶレポートの形式

大学通信教育で成功するには、どこかできちんと時間を取って、レポートの書き方を学ぶことは不可欠です。通信教育課程の学びの中心は他ならぬレポートだからなので、科目ごとの知識以上に重要と言えます。国内には大学通信教育は約70あり、多種多様な学部や科目があります。ただ、レポートの形式はただ1つしかありません...

≫続きを読む

「序論・本論・結論」の形式を守るべき理由

レポートと他の文章の最大の違いは、文章の形式が決まっていることです。例えば、作文では、書き手が内容に応じて、好きな順序で述べることができます。時系列を追って書き進める人もいますし、述べたいことが途中で変わって、話が行ったり来たりする人もいます。また、推理小説のように最初に結論を持ってきて、後から話を...

≫続きを読む

合格できるレポートの形式と内容

レポート課題の数だけレポートが存在します。ただ、どんなレポートも「合格する型」に当てはめて書くことで必ず合格でき、しかも早く完成します。まず、形式面については「序論、本論、結論」に分けましょう。序論ではテーマと問い、本論では節を立て、結論では要約と答えを書いてください。ただ、この形式で書いても不合格...

≫続きを読む

レポートの形式の最大のポイント

何でもそうですが、上達を早めるには、形から入ることが大切です。レポートにおいては、形式を守るということです。このページでは、レポートの形式について説明します。レポートは「序論、本論、結論」の3つの文章から成り立ちます。たまに、一続きの文章でレポートを書く人がいますが、序論と結論は本論から区別しないと...

≫続きを読む


HP 通信制大学 レポート学 指導実績 メルマガ講義