レポートに新しく取り組む際、頭の中に答えはないので、参考文献を読む必要があります。参考文献から先行研究をインプットして、レポートに必要な内容は何かと考えます。知識0の状態であっても、参考文献があるからレポートを書きあげることができるのです。このように参考文献には重要な役割があるので、正しく活用しない...
≫続きを読む
レポートには「インプット」と「アウトプット」という2つの要素があり、どちらかと言うと「アウトプット」が注目されます。確かに、「形式」や「考察」などのレポートのテクニックは、すべてアウトプットに関するノウハウです。ただ、「内容の正しさ」が前提となるレポートにおいて、勉強のベースは「インプット」です。イ...
≫続きを読む
参考文献を読んでいると、一定の頻度で意味が分からない文章が出現します。こうした文章ほど重要な内容であることが多いので、通信生を悩ませます。このページでは、このような場合の対処法を教えます。まず、文章の意味が分からないからと言って、そこで立ち止まってはいけません。不明箇所にチェックし、とりあえず次を読...
≫続きを読む
文章は大きく分けて物語文と論説文があり、これらは読解の仕方が異なります。物語文の代表は小説です。小説では登場人物の心情を予想するため、作中人物に感情移入して読むことがポイントとなります。論説文の代表は学術書です。学術書は答えがすべて本文中に書いてあります。そのため、論理構造をきちんと整理し、「答えを...
≫続きを読む
通信制大学を卒業するには、どれだけ難しい勉強をしないといけないかと身構えている人は少なくありません。少し取り組んでみたものの、勉強方法が分からないので、「自分には無理だ」と決めつけてしまうのです。ただ、通信制大学を卒業するには、あなたが今まで行ってきた勉強方法を応用させるだけで十分です。このページで...
≫続きを読む