レポート課題の要件の違いによる2種類のレポート

文章の要件

あなたは、レポートごとに難易度の違いを感じたことはありませんか?

 

それは決して気のせいではありません。実際に、スムーズに書き進められるレポートもあれば、途中で行き詰ってしまうレポートは存在します。

 

この理由は、レポートの「要件」が違うためです。要件によって文章作成の難易度は変わるので、行き詰ってしまうのは、苦手な要件の文章を書いているからです。

 

文章の要件とは、文章の目的であり、コンセプトです。

 

例えば、文章にはレポートの他に「感想文」や「報告書」などがあります。

 

これらは目的が違い、文体も違います。このことから、要件が違えば、まったく別の文章になることが分かります。

 

レポートによって文章作成の難易度は変わるのは、レポート課題によって要件が変わるからです。これは「説明」と「論述」に分けられるので、通信制大学には2種類のレポートが存在することになります。

レポート課題の末尾に注目する

レポート課題の末尾を見ることで、レポートの要件を区別できます。末尾には具体的な指示内容がくるためです。

 

レポート課題の末尾は、「〜について説明しなさい」と「〜について論じなさい」の2つに大別できます。

 

前者の「説明しなさい」は、ある物事の様態について一通り述べる指示となります。正しい情報を過不足なく述べれば良いので、難易度は低く、総合科目に多いという特徴があります。「〜について述べなさい」という末尾も同様です。

 

後者の「論じなさい」は、具体的な問いの下で議論を進め、解答する指示となります。考察を加える際に独自の視点やアプローチを定めるので、難易度は高く、専門科目に多いという特徴があります。「〜について考察しなさい」や「自由に述べなさい」という末尾も同様です。

 

このように、レポート課題の末尾に注目することで、レポートの要件を理解できます。要件が変われば内容も変わるので、書きやすいレポートと書きにくいレポートの根本的な違いについて理解できたと思います。

説明型レポートと論述型レポート

最後に、レポート課題の要件によって、レポートを分類したいと思います。

 

まず、総合科目に多い「説明」を要件とするレポートを「説明型レポート」と呼びます。

 

説明型レポートはレポート課題で指定されたテーマについて一通り述べます。テキストや文献内容をきちんと理解し、過不足なく述べることが重要なので、自分自身の視点から考察を加える必要はありません。

 

レポートの形式やルールを抑えた上で、適切な文献を見つけられれば、誰でも合格できるレポートだと言えます。

 

一方、専門科目に多い「論述」を要件とするレポートを「論述型レポート」と呼びます。

 

論述型レポートはレポート課題の範囲で自由に論じ、何かしらの結論を導きます。テキストや文献内容を理解した上で、自分自身の視点から考察を加えます。

 

深い文献理解や論述に伴う様々なルールを学ぶ必要があるので、説明型レポートの後に学ぶ必要があります。

関連ページ

レポート課題の指示の意味
レポート課題の指示の意味について紹介したページです
レポート課題の真意を解釈する方法
レポート課題の真意を解釈する方法について紹介したページです
レポート課題を自由自在に変える方法
レポート課題を自由自在に変える方法について解説したページです。
レポート課題を再定義する方法
レポート課題を再定義する方法について解説したページです。

HP 通信制大学 レポート学 指導実績 メルマガ講義