レポート課題を自由自在に変える方法

レポート課題の内容は自分で決める

レポートは「〜について論じる」というテーマ設定から始まります。このテーマ設定と「あること」を組み合わせれば、レポート課題を自由自在に変えることができます。

 

このように言うと、多くの人はレポート課題を簡略化しようとします。ただ、それでは課題の要件が変わってしまうので、簡略化するのではなく、どう扱うかを理解しましょう。

 

このページでは、レポート課題を自由自在に変える方法を解説します。

 

誤解を恐れずに言えば、レポート課題の内容は自分で決めることができます。

 

課題は漠然とした指示なので、それに答える方法は無数にあるからです。レポートとは、課題の指示にしたがってアプローチ方法を決め、答えを出すものだと考えてください。

 

例えば、「江戸時代の農民について説明しなさい」というレポート課題では、「江戸時代の農民について」というテーマこそ理解できますが、具体的な要件は指定されていません。

 

そこで、「テーマのうち、どこに注目するか」という観点を考えます。

 

このとき、「農民の衣食住」に注目する人もいますし、「農民の交流」に注目する人もいます。これらはどちらも正解なので、こうした観点から江戸時代の農民について説明することで、レポート課題に答えられるのです。

アプローチ方法を決める

このような「衣食住」や「交流」という独自の観点を「アプローチ」と呼びます。

 

多くの人はアプローチを決めることなく、課題を簡略化したテーマを設定します。その結果、漠然とした記述となり、課題に十分に答えることができません。

 

ただ、アプローチを明確にすれば、レポート課題に対する答えを導くことができます。

 

そのために、テーマから問いを立ててください。

 

「テーマについて論じるために、どのような問いに答えれば良いか」を考え、そこで生まれる観点がアプローチだからです。

 

例えば、「江戸時代の農民について」というテーマから、「農民の生活はどのようなものだろうか」という問いを考えることで、「衣食住」という観点が生まれます。衣食住について述べることで、レポート課題に対する答えを導けるのです。

 

これが、レポート課題を変えることの本当の意味です。レポート課題を簡略化することではないので、くれぐれも気を付けてください。

関連ページ

レポート課題の指示の意味
レポート課題の指示の意味について紹介したページです
レポート課題の真意を解釈する方法
レポート課題の真意を解釈する方法について紹介したページです
レポート課題の要件の違いによる2種類のレポート
レポート課題の要件の違いによる2種類のレポートについて説明したページです。
レポート課題を再定義する方法
レポート課題を再定義する方法について解説したページです。

HP 通信制大学 レポート学 指導実績 メルマガ講義