正しい形式のレポートでも不合格になる理由

合格できるレポートのポイント

レポート課題の数だけレポートは存在します。

 

ただ、どんなレポートもポイントに気を付ければ必ず合格でき、しかも早く完成します。

 

まず、「序論、本論、結論」という形式を守りましょう。序論ではテーマと問い、結論では要約と答えを書いてください。

 

ただ、この形式で書いても不合格になることもあります。序論と結論が正しくても、本論に問題があるからです。

 

本論では、説得力ある文章を意識しましょう。

 

レポートは内容が正しいだけでなく、その根拠を読み手に示さないといけません。そのため、レポート本文にテキストや文献から要点を引用する必要があるのです。

 

特に重要なのは、自分自身の主張を述べる際です。レポートでは私見や感想などの主観は認められず、テキスト内容をもとにした考察を加える必要があります。

 

例えば、文学系のレポートを書く場合、まず「文学史」について述べます。著者はどの時代に生まれ、誰の影響を受け、どのような思想の持ち主かを説明します。

 

その上で著作を解説することで、作中人物の言動に「学術的な気づき」が生まれます。この気づきは事前に述べた文学史を反映したものなので、単なる感想を越えた考察だと認められるのです。

関連ページ

学問を実現するレポートの形式
学問を実現するレポートの形式について説明 したページです。
論理的な文章に「序論、本論、結論」が必要な理由
論理的な文章に「序論、本論、結論」が必要な理由について説明したページです。
形式を守らないレポートが不合格になる理由
形式を守らないレポートが不合格になる理由について説明したページです。
「序論、本論、結論」の分量と役割
「序論、本論、結論」の分量と役割について解説したページです。
論述における「序論、本論、結論」の役割
論述における「序論、本論、結論」の役割について解説したページです。
レポートの形式と述べる順序の重要性
レポートの形式と述べる順序の重要性について解説したページです。

HP 通信制大学 レポート学 指導実績 メルマガ講義