脳を強制的に集中状態にする方法

集中力を高める練習

「集中」とは意識を一箇所に集めることです。集中すると一時的に能力が高まるので、集中力こそ成功の秘訣と言えます。

 

このことは、集中したときと同じ状態を人工的に作ることができれば、集中力など関係なく常に良いパフォーマンスを発揮できることを意味します。結局のところ、集中力は先天的に決められた能力ではなく、後天的にいくらでも鍛えることができるのです。

 

そこで、私が講義を受ける際、「集中状態」を作るために実践している練習方法を紹介します。

 

講義中は、雑談も含めてすべてノートに取りましょう。

 

どんなに汚い字でもイラストでも良いので、一言たりとも書き逃さない気持ちが重要です。

 

普通に聴いていたら、100分間も集中力を保つことは難しいです。ただ、この方法なら無理なく、しかも気持ち良く集中状態を維持できます。

 

この勉強法の効果は、次の3点にまとめられます。

 

内容を深く理解する

当然話すペースの方が早いので、普通に書いていたら追いつかなくなります。そこで、話の趣旨やポイントに着目するようになり、普通に聴いている人より深く理解できます。

 

分かることと分からないことが明確になる

理解できる情報量が増えるので、それらの相互関係にも気付けます。その日のうちに別のノートに清書することで別の角度からも発見があり、体系づけられた知識となります。

 

気持ち良く勉強できる

そもそもなぜ集中力が続かないかというと、根本的には脳が疲れるからです。手を動かすことでこの負担を分散し、気持ち良く学ぶことができるので、次回のやる気にも繋がります。

 

 

他にも、理解が深まることで他の科目への関心が広がります。ぜひ実践してください。

関連ページ

文献読解と文章作成の理想的なバランス
文献読解と文章作成の理想的なバランスについて説明したページです。
自分のやる気を自由自在にコントロールする方法
自分のやる気を自由自在にコントロールする方法について説明します。
最小限の勉強時間でレポートを書くための勉強の順序
最小限の勉強時間でレポートを書くための勉強の順序について説明したページです。
講義を聴く集中力を高めるコツ
講義を聴く集中力を高めるコツについて説明したページです。
目標別に切り替える集中学習と分散学習
集中学習と分散学習について説明したページです。
予習と復習の目的と効果
予習と復習の目的と効果について説明したページです。
仕事と勉強を両立するタイムマネジメント
仕事と勉強を両立するタイムマネジメントについて解説します。
モチベーションの基本原理
モチベーションの基本原理について説明したページです。
通信制大学のための動機づけ理論
通信制大学のための動機づけ理論について説明したページです。
努力が成果として現れる「成果の法則」
努力が成果として現れる「成果の法則」について説明したページです。
長期学修に必須となる「レミニセンス現象」の知識
長期学修に必須となる「レミニセンス現象」の知識について説明したページです。
通信制大学における正しい努力の判断基準
通信制大学における正しい努力の判断基準について説明したページです。
大学通信教育における図書館利用の重要性
大学通信教育における図書館利用の重要性について説明したページです。
参考書より効率良く通信制大学のレポートを学ぶ方法
参考書より効率良く通信制大学のレポートの書き方を学ぶ方法について説明したページです。

HP 通信制大学 レポート学 指導実績 メルマガ講義